最優秀研究賞

集中瞑想と洞察瞑想の神経基盤
線条体とデフォルトモードネットワーク間の機能的結合性の違い

〇藤野正寛1・上田祥行2(非会員)・水原啓暁3(非会員)・齋木潤4(非会員)・野村理朗1(非会員)
1 京都大学大学院教育学研究科・2 京都大学こころの未来研究センター・ 3 京都大学大学院情報学研究科・4 京都大学大学院人間・環境学研究科)

優秀研究賞

戒は瞑想の効果を高めるか?
-質問紙調査による予備的検討-

〇砂田安秀1・杉浦義典1・伊藤義徳2
1広島大学大学院総合科学研究科・2琉球大学教育学部)

優秀研究賞

マインドフルネスとダークトライアド,攻撃性
〇三枝高大1・石川遥至1(非会員)・阿部哲理1(非会員)・越川房子2・小塩真司2(非会員)
1 早稲田大学大学院文学研究科・2 早稲田大学文学学術院)

最優秀ポスター発表賞

集中瞑想と洞察瞑想の神経基盤
線条体とデフォルトモードネットワーク間の機能的結合性の違い

〇藤野正寛1・上田祥行2(非会員)・水原啓暁3(非会員)・齋木潤4(非会員)・野村理朗1(非会員)
1 京都大学大学院教育学研究科・2 京都大学こころの未来研究センター・3 京都大学大学院情報学研究科・4 京都大学大学院人間・環境学研究科)

優秀ポスター発表賞

マインドフルネス実践患者の復職の実態
〇小松智賀1.2・岸野有里1.2・長谷川洋介2・貝谷明日香2・熊野宏昭3・貝谷久宣1.2
1医療法人和楽会心療内科・神経科赤坂クリニック・2東京マインドフルネスセンター・3早稲田大学人間科学学術院)

優秀ポスター発表賞

戒は瞑想の効果を高めるか?
-質問紙調査による予備的検討-

〇砂田安秀1・杉浦義典1・伊藤義徳2
1広島大学大学院総合科学研究科・2琉球大学教育学部)